セルフマツエクキットは、自宅で手軽にまつ毛を華やかにできます。セルフマツエクキットを使うことで、リーズナブルにマツエクできるのもうれしいですね。
そこで今回の記事では、おすすめのセルフマツエクキットを5つ紹介します。簡単で人気なものを中心にピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
セルフマツエクキットの選び方

セルフマツエクキットは、自分にピッタリのものを選ぶためのポイントがあります。ここでは、初めてセルフマツエクキットを購入する人向けに、選び方について解説します。
デザインで選ぶ
セルフマツエクキットは、製品によって選べるデザインが違います。製品には、カールの違い・ボリュームの違い・束感の違いがあります。
カールの違い
セルフマツエクキットは、カールのデザインが製品によって異なります。主なカールは、以下の3つになります。
- Cカール…丸みをおびたくるんとしたカール。ナチュラルでかわいい印象になる。
- Dカール…アルファベットのDのような、根本から強めにかかるカール。目元がすっきりとした印象になる。
- Jカール…まつ毛の先端が上がっているカール。自然なデザインで目力がアップする。
- SCカール…CカールとDカールの間くらいのカール。華やかだけれどもナチュラルな印象になる。
他にも、根本から立ち上がる「Lカール」、Cよりも強めにカールがかかる「CCカール」などがあります。カールはマツエクキットのなかでも、雰囲気を左右するのでよく考えて選んでみてくださいね。
ボリュームの違い
セルフマツエクキットは、種類によって1束の本数が変わります。セルフマツエクでは、8~20本程度の製品が多いです。
本数が少なめだとナチュラル寄りに、本数が多いと華やかさがアップしますよ。
束感の違い
セルフマツエクキットには、束感デザインによる違いがあります。束感が少ないフレアータイプ、中央に束感のあるタイプなど、製品によってデザインはさまざまとなっています。
ナチュラルなものが好きな場合はランダムな束感のものを、マスカラのような目力が欲しい場合はまとまった束感のあるものがおすすめです。
まぶたの形で選ぶ
セルフマツエクキットは、自分に似合うものを購入したい人は「まぶたの形」に注目しましょう。自分のまぶたと相性が良いものなら、よりキレイなセルフマツエクができますよ。
まぶたとの相性は、以下を参考に選んでみてください。
- 一重まぶた…Dカール、SCカール、Lカール
- 二重まぶた…どのカールデザインもOK(ナチュラル好きならJ・Cカール、パッチリしたいのならSCカール)
- 奥二重まぶた…Cカール、Dカール、Lカール
まぶたが厚めの場合はJカール、薄い人はCカールがおすすめ。まぶたの状態は人によって異なるので、適切に見分けることも大切です。
おすすめセルフマツエクキット5選
セルフマツエクキットは、大手公式通販サイトを中心に多数販売されています。ここでは、そのなかでも特におすすめのセルフマツエクキット5製品を紹介します。
①サロンブランドがセルフマツエク用に開発!【マツエクセルフキット 豪華15点初心者セット】
サロンでも使用されているブランドの、初心者のために開発されたセルフマツエクキットです。20種類の豊富なデザインのなかから選べるので、自分にピッタリのマツエクをチョイスできます。高品質なセーブルエクステもラインナップされていますよ。
セルフマツエクを接着するグルーは、速乾タイプ・粘度タイプの2つから選択が可能です。どちらも低刺激となっているため、セルフマツエクの際のダメージ軽減にもなります。
持続力をアップさせるプライマー、ダメージケアをしてくれるまつ毛美容液も付属。初心者向けのセルフマツエク用マニュアルも用意されており、簡単にサロン仕様のまつ毛になれます。
- サロンレベルのマツエクをしたい人
- 持続性・ダメージケアも気になる人
- 低刺激のグルーを使いたい人
②豊富な束感から選べる!【プチプラマツエクキット】
手が出しやすいプチプラ価格で、華やかなセルフマツエクができるキットです。Cカール・Dカールをメインとしており、合計10種類のデザインのなかから選べます。
毛束のデザインは、ゴージャスタイプやマスカラタイプ、ナチュラル目力アップタイプがあります。低価格でも選べるデザインが多いので、お好みのものをお気軽にトライできますね。
グルーは2種類から選ぶことができ、セルフマツエク初心者向けだけではなく、上級者にも使いやすいタイプもそろえています。
- 価格を重視しつつもデザインを選びたい人
- 丸みのあるカールが好きな人
- 買い足しをしたくない人
③5種類のグルーから選んでリスク減!【フレアラッシュ セルフエクステキット】
自分にピッタリの装着方法を見つけられる、豊富なグルーが魅力のセルフマツエクキットです。グルーは、低刺激で初心者に扱いやすい高粘度タイプ2種、プロ仕様の速乾タイプ3種のなかから選べます。最長6週間の持続性があるタイプなら、長くマツエクを楽しめますね。
束の本数は、8本・10本・14本・20本の4つがあり、長さも本数に合わせたものから選択可能です。自分に似合うまつ毛本数を見つければ、雰囲気も自由に調整できますよ。
カールは、かわいらしいCカール・ナチュラルめのJカールの2つ。ツヤ感のあるブラック仕様がまつ毛の存在感をアップさせます。
- 本数と長さを自分で選びたい人
- グルーの接着失敗リスクを減らしたい人
- ナチュラルデザインが好きな人
④アイラッシュサロンが監修!【ラッシュコレクション マツエク5点セット】
人気のアイラッシュサロン監修のもと、丁寧につくりこまれたセルフマツエクキットです。Cカール・Dカール・Jカールの3つのデザインから選択できるので、カールの種類が色々気になっている人におすすめ。長さも2種類から選べますよ。
グルーは初心者用も用意されているので、経験者じゃなくてもマツエクがしやすくなっています。初心者用マニュアルも付いてくるので、簡単に施術が再現可能です。
- 超人気サロンが作ったセルフマツエクキットを使いたい人
- カールデザインにこだわりたい人
- 高評価の製品を使いたい人
⑤茶色のセルフマツエク!【セルフカラーエクステ ナチュラルブラウン5点セット】
マツエクの有名店「セレビアイ」が監修している、ブラウンカラーのセルフマツエクです。ナチュラルブラウンの色味となっているので、ヘアカラーしている人と相性がバッチリ。やわらかい印象となるので、自然な見た目になりますよ。
Cカール・Dカールの2つのデザインが用意されており、さらに10束・20束どちらかも選べます。日本製のセルフグルーは、初心者だけではなく上級者からも使いやすいと好評です。
- ヘアカラーをしている人
- 日本製のこだわりグルーを使いたい人
- 有名サロン監修の信頼性を感じたい人
セルフマツエクキットで必要なもの

セルフマツエクキットは、買ってきたらそのまま使用できるものもあれば、買い足す必要があるものもあります。セルフマツエクをするときに必要なものは、主に以下の通りになります。
- マツエク本体
- グルー
- 鏡
- ツィーザー(ピンセット)
- プライマー(前処理・汚れ落とし)
- グループレート
- まつ毛用コーム
- 綿棒
- 保護テープ
マツエクをするときの鏡は、なるべく大きく目元が見やすいものを使いましょう。プライマーを使用すると、持続性が伸びるのでできたら用意しておくのがおすすめです。
他にも、セルフマツエクのダメージケアをしたい場合は、まつ毛美容液を併用してみてください。必要なものがそろえば、自宅でいつでもセルフマツエクができますよ。
セルフマツエクキットを使うときのコツ
セルフマツエクキットを初めて使う場合、なかなかうまくいかない人も多いでしょう。そういったときは、以下のようなセルフマツエクキットのコツを知っておきましょう。
- 手を固定するように心がける
- 力を入れすぎない
- 時間をたっぷり使う
- ビューラーをかけてからマツエクをする
- 左右のバランスをこまめに確認する
重めまぶたで根本が見えない人は、まぶたを上げると良いケースもあります。なるべくタイトな時間設定で行わずに、余裕をもってセルフマツエクをするようにしましょう。
また、グルーなどの液体が目に入らないように、慎重に丁寧にマツエクを付けてくださいね。
セルフマツエクキットを使って華やかな目元に!

セルフマツエクキットは、自宅で手軽にまつ毛を彩れる美容道具です。セルフケアをすることで、リーズナブルにマツエクができるようになります。
セルフマツエクキットは、買い足す必要がない豪華セットもあれば、最低限のリーズナブルセットもあります。どれが良いかよく考えながら、購入をしてみてくださいね。
セルフマツエクキットを使い、コストを抑えながらキレイで華やかな目元になりましょう!