MENU
駅やエリア、店名で検索

まつ毛パーマの「軟化用ロッド」とは?仕上がりや特徴も解説

まつ毛パーマの「軟化用ロッド」とは? アイキャッチ

「軟化用ロッド」は、まつ毛の軟化をサポートしてくれる製品です。韓国で開発されてから、日本でも広く普及しています。

この記事では、軟化用ロッドの仕上がりや特徴を詳しく解説します。この記事を参考に、軟化用ロッドを施術に活用してみてください。

おすすめ記事:高待遇のアイサロンを探している方はこちら

目次

軟化用ロッドとは?

軟化用ロッドとは? 女性のイメージ

軟化用ロッドとは、韓国で開発された、まつ毛パーマ用のアイテムです。まつ毛パーマの1剤塗布を、ロッドの巻き上げをせずに軟化させることができます。

軟化用ロッドは、通常のロッドとは違い、平面的な形状となっています。そのため、まつ毛の根元までまんべんなく軟化させられるのがポイントです。

アイリスト初心者の人でも、軟化用ロッドでまつ毛を軟化させてからロッドを巻くと、キレイなデザインを作ることができます。

また、まつ毛パーマの軟化用としてだけでなく、マツエクオフやアイシャンプーの下敷きとしても活用できます。

軟化用ロッドの特徴

軟化用ロッドの特徴 女性のイメージ

軟化用ロッドには、いくつか特徴があります。まつ毛パーマ前に使用するだけで、施術のしやすさに違いが出るので、特徴をよく理解しておきましょう。

まつ毛へのダメージを軽減する

軟化用ロッドは、まつ毛をロッドに巻かずに1剤塗布ができるため、まつ毛へのダメージ軽減が可能です。

従来の工程は、グルーを塗布してからロッドに巻き上げます。しかし、軟化用ロッドを使うことで、まつ毛へ触れる回数を減らせるため、まつ毛パーマのダメージを総合的に減らせます。

繰り返しまつ毛パーマをしているお客様にもピッタリのアイテムです。

時短につながる

軟化用ロッドを使うと、仕上がりが格段に良くなり、施術時間が大幅に減ります。ロッドに巻き上げるという工程を1つ減らせるので、スピーディーに施術が実現可能です。

軟化前のハリ・コシのあるまつ毛は反発しやすいため、ロッドに巻きつけるだけでも一苦労でした。しかし、軟化用ロッドを使えば、その手間もなくなります。

安定感のある仕上がりになる

軟化用ロッドは、どのようなまつ毛にも対応しやすい製品です。そのため、まつ毛の個体差・状態差などに左右されることなく、まつ毛を軟化させられます。

軟化用ロッドを使用すると、まつ毛の性質を見定める能力が低い新人アイリストでも、キレイな仕上がりになりやすいです。難易度の高い「ロッド巻き」の工程を簡略化できるので、経験が浅くても安定感のあるまつ毛パーマになるでしょう。

軟化用ロッドがおすすめの人

軟化用ロッドがおすすめの人 女性のイメージ

軟化用ロッドは、さまざまなまつ毛タイプに対応できるアイテムとなっています。そのなかでも、以下のような人に軟化用ロッドがおすすめです。

  • まつ毛パーマを施術していない人
  • 自まつげが太い・硬めの人
  • 巻き上げづらい人
  • 自まつげの層が多い人
  • セッティング剤がしみやすい人

まつ毛が太い・硬めの人には、軟化用ロッドを使用しましょう。このタイプの人は、毛の向きと違う方向にロッドを巻くよりも、巻き上げない軟化用ロッドが適しています。

また、まつ毛の層が多い状態で巻き上げると、ロッドの下に外側の層が巻き込まれる場合があります。巻き上げない軟化用ロッドなら、毛の根元が見えやすく、まつ毛を漏れなく軟化させられるのがポイントです。

他にも、軟化用ロッドとまつ毛パーマ用のロッド、2つのアイテムを別シーンで使うことにより、衛生面でも安心感があります。軟化用ロッドでまつ毛を巻き上げないことで、目の粘膜が露出しにくく、薬剤などがしみにくいのもメリットです。

軟化用ロッドの使い方

軟化用ロッドの使い方 女性のイメージ

軟化用ロッドには、さまざまな種類がありますが、使い方には共通点があります。基本的な使い方は以下の通りです。

①軟化用ロッドをまぶたにセット

軟化用ロッドをまぶたにセットします。まぶたが当たりやすいお客様には皮膚にテープを貼ります。

②1剤を塗布する

まつ毛をふいて、グルーでまつ毛を固定し、1剤を塗布してペーパーを乗せます。時間が経過したら、ペーパーを剝がして1剤を毛先まで塗布していきます。このときに毛質チェックもしましょう。

③拭き取り

ペーパーを外して爪楊枝などで1剤を取り除き、精製水を染み込ませた綿棒でも拭き取っていきます。

④パーマ用のロッドで巻く

パーマ用のロッドに替えて、通常のまつ毛パーマを施術します。まつ毛が柔らかくなっているので、パーマをかけやすくなっています。

1剤をオフしたら、使用したいロッドにまつ毛を巻きつけ、通常のまつ毛パーマを施術します。軟化用ロッドは、柔らかい素材のためデリケートなアイテムですが、丁寧に扱うことで何度も使用できるものもあります。

軟化用ロッドを購入するときのポイント

軟化用ロッドを購入するときのポイント 女性のイメージ

軟化用ロッドは数社から販売されています。共通点は、薄くて柔らかい素材でできていることです。ここでは、そのなかで一部のアイテムの特徴を紹介します。

【Flap eyelashes】プレーンロッド…塗布の際に沈み込まない、ちょうど良い厚み、柔軟性がある

【Oshare】エンジェルパッチ…まぶたに貼りやすい薄さをしており、下まつ毛保護・ラップとしても使える

【テクニコ】PERSH<軟化用>ペラペラロッド…とても柔らかく薄いロッドで、まつ毛をまんべんなく軟化できる

他にも、多種多様な軟化用ロッドが販売されています。自分にピッタリの軟化用ロッドを用意して、美しいまつ毛パーマを作り出しましょう。

軟化用ロッドを使用してまつ毛をデザインしやすくしよう!

軟化用ロッド 女性のイメージ

軟化用ロッドには、多くの種類やサイズがあります。商品の特徴はメーカーによって異なるので自分に合った軟化用ロッドを選びましょう。

まつ毛パーマをかける前のほんのひと手間で、カールがしやすくなる軟化用ロッド。ぜひ活用してまつ毛パーマを時短でデザインしましょう。

まつ毛パーマの「軟化用ロッド」とは? アイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次