MENU
駅やエリア、店名で検索

マスカラがまぶたにつく原因とは?ついたときの対処法も解説

眉毛サロン/監修者mai

まつげにマスカラを塗るとまぶたについてしまう・・・

とお悩みではないでしょうか?

初めてメイクをした人はきっと残念な気持ちになりますし、毎日メイクする人にとってはマスカラがまぶたについてしまうのはストレスですよね。

もちろんマスカラの塗り方によってまぶたについてしまうことも原因の一つですが、まぶたにマスカラがついてしまう原因は他にもあるのです。

その原因を知って、まぶたにマスカラがつかない方法を実践することにより、マスカラがついてしまうストレスから解放されるかもしれません。

この記事では、まぶたにマスカラがついてしまう原因とマスカラがつかないための方法や、ついてしまった時の対処法についてご紹介しています。

マスカラがまぶたに付いてしまう人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

なぜマスカラがまぶたにつくのか?

まずはマスカラがまぶたについてしまう原因から知っていきましょう。

冒頭でも言っていた通り、マスカラの塗り方の他にもまぶたの形やまつげの長さなどが原因となることもあります。

原因によってマスカラがまぶたにつかないための方法もそれぞれ違ってくるので、自分にあった原因を知っておくことが大事です。

一つずつご紹介していくので、しっかり確認しておきましょう。

マスカラがまぶたにつく原因①:まぶたの形が原因

1つ目に考えられる原因は、まぶたの形です。

まぶたの形は人それぞれ違っており、主に一重・二重・奥二重の3種類の形があります。

その中でもマスカラがまぶたにつきやすいのは、一重でその次に奥二重、次に二重の順です。

なぜ一重まぶたの人が一番マスカラがまぶたにつきやすいかと言うと、一重まぶたは目を開けたときにまぶたが折りたたまれず、まつ毛の上にまぶたが乗っている状態だからです。

そのため、塗ったマスカラがしっかり乾いていなかったり、まぶたにスキンケアなどの油脂や皮脂をオフしていなかった場合、マスカラがまぶたについてしまうのです。

マスカラがまぶたにつく原因②:まつげの長さが原因

2つ目に考えられる原因は、まつ毛の長さです。

まつげが長い人も短い人もメイクをするならしっかりビューラーでまつげを上げたいですよね。

しかし、そのビューラーでまつげを上げすぎることが原因でマスカラがまぶたについてしまうことがあるのです。

ビューラーでまつげをあげすぎることによって、まぶたにまつげが密着してしまい、乾ききっていないマスカラがついてしまったり、時間経過とともに出てくる皮脂のせいでパンダ目になってしまうのです。

マスカラがまぶたにつく原因③:まつげに油分が残ったままになっている

3つ目に考えられる原因は、まつげに油分が残ったままになっていることです。

メイク前にスキンケアをしている人も多いのではないでしょうか。

スキンケア後の肌やまつげには乳液などの油分やもともとの皮脂が残ったままになっています。

まつげに油分や皮脂が残ったままの状態でマスカラを塗ってしまうと、マスカラの定着が悪かったり、乾きが遅くなったりするため、マスカラがまぶたについてしまう原因となってしまいます。

マスカラがまぶたにつく原因④:マスカラが原因

4つ目に考えられる原因は、今使っているマスカラの塗り方や自分にあっていないことです。

まつげを長く太くしっかり見せたいからと言って、まつげに何度もマスカラを塗り重ねていませんか。

まつげに何度もマスカラを塗り重ねてしまうと、せっかくビューラーであげたまつげも下がってしまう上に、下がったまつげが下まぶたにあたってしまいますし、マスカラの乾きがかなり悪くなってしまいます。

また、今使っているマスカラは古かったり、繊維がたくさん入っているものではないでしょうか。

使っているマスカラが古いと乾きも悪くなりますし、目元のトラブルの原因にもなってしまいます。

繊維がたくさん入っているマスカラの場合、繊維がダマになりやすくまぶたにマスカラがついてしまう原因ともなってしまいます。

下まぶたにマスカラがつく原因

下まぶたにマスカラがつく原因は、涙ぶくろの形やまつげの長さ、皮脂が残っていることです。

涙袋が人よりぷっくりしている人は下まつ毛との距離が近くなってしまうことや、涙袋に皮脂や油分が残っていることにより、マスカラがまぶたについてしまいます。

また、ビューラーでまつげをカールさせすぎてしまうと、まつげが涙袋に密着してしまうので、マスカラがまぶたについてしまう原因となってしまいます。

マスカラがまぶたについた時の対処法

まぶたにマスカラがついてしまったら、マスカラが柔らかいうちに綿棒やコットンのような柔らかい素材のもので取りましょう。

もし手元に綿棒がなくマスカラが乾いてしまった場合は、綿棒の先端に少量の乳液やクリームを乗せ、まぶたについてしまったマスカラを優しくとりましょう。

まぶたにマスカラがついてしまうとすぐに指で拭き取りたくなりますが、指の皮膚は広いので余計にマスカラを伸ばしてしまう可能性があります。

すぐに綿棒でマスカラを取れるように、メイクのとき手元に綿棒を用意しておくのも良いかもしれませんね。

※マスカラを落としたいからとクレンジングを使ってしまうと、他のメイクまで落ちてしまうので必ず乳液やクリームを使うことが重要です。

マスカラがまぶたにつかないためにすべきこと

これまでにマスカラがまぶたにつく原因やついた場合の対処法をご紹介しましたが、そもそもマスカラがまぶたにつかなければストレスも感じないですよね。

マスカラがまぶたにつく原因それぞれに合った事前にすべきことを、これからご紹介するのでぜひ参考にしてみてください!

まぶたの形が原因の場合

まぶたの形が原因でマスカラがまぶたについてしまっている場合は、マスカラをしっかり乾かすことが重要です。

特に一重まぶたは、まつげの根元が奥まってしまっている場合が多く、まつげの上にまぶたが乗ってしまっている状態です。

マスカラを塗ったすぐのまつげをまぶたに当ててしまうと、マスカラがまぶたについてしまいますよね。

そうならないためにもまつげにマスカラを塗ったあと、しっかりマスカラを乾かしてから目を開くことが重要なポイントとなります。

奥二重まぶたや二重まぶたの場合でも、奥目の人は試してみると良いでしょう。

まつげの長さが原因の場合

まつげの長さが原因でマスカラがまぶたについている人は、ビューラーの使い方を見直してみましょう。

奥目の人やまつげが長い人がまつげの根元からしっかりまつげをあげてしまうと、まつげがまぶたにあたってしまいます。

それが原因でマスカラがまぶたについてしまうことが考えられるので、まつ毛の中間〜先端の方だけをカールさせたり、緩やかなカーブを描くようなカールをさせることがポイントです。

ビューラーがうまく使いこなせない人は、まつげパーマサロンへで施術してもらうのも一つの方法です。

まつげパーマサロンは、プロが一人ひとりにあったまつ毛の形や好みのまつげの形にパーマをし、カールをさせてくれるところです。

一度まつげパーマを施術してもらうと約1ヶ月ほど持続するので、毎朝のメイクの時短にもなりますし、きれいな形でまつげがカールされているので、マスカラがまぶたにつきにくくもなります。

下のボタンから近くのまつげパーマサロンを探すことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめのまつげパーマサロンを探してみる

まつ毛パーマを施術した人の感想を見てみる

まつげに油分が残っていた場合

まつげに油分が残っていた場合は、メイクを始める前にティッシュオフすることが大事です。

メイク前の肌やまつげには余分なスキンケアの油分や皮脂が残った状態なので、ティッシュを肌に軽くあてて取り除きましょう。

ティッシュオフをしても必要な量の水分や油分は残ったままなので心配することはありません。

しかし、ティッシュを強く擦り付けてしまうと肌を傷つけてしまうだけではなく、必要な水分や油分も取り除かれてしまうので、優しく・軽く取り除くことがポイントです。

マスカラが原因の場合

マスカラが原因の場合は、今使っているマスカラを買い替えるか、マスカラのティッシュオフを行いましょう。

古いマスカラは衛生的にも乾きやすさにも影響します。

「前はマスカラがまぶたにつかなかったのに」と感じる人は、この機会に新しいマスカラに買い替えてみましょう。

それだけで、まぶたにマスカラがつかなくなるかもしれません。

買ったばかりのマスカラなのにまぶたにマスカラがつく人は、まつげにマスカラを塗る前にマスカラのティッシュオフをしてみると良いです。

マスカラにティッシュオフ?と思うかもしれませんが、ボトルから出した状態のコームには余分な繊維やマスカラがついてしまっている状態です。

まつげにマスカラを塗る前に、ティッシュで軽くコームを拭って余分な繊維やマスカラを落としてみましょう。

まつげがダマになることも防げて、マスカラが乾きやすくなるはずです。

下まぶたにマスカラがつく場合

下まぶたにマスカラがつく場合は、先ほどと同じようにティッシュオフをする、もしくは下まつげと下まぶたの間にティッシュを置いてマスカラを塗ると良いでしょう。

下まつげと下まぶたの間にティッシュを置くことにより、マスカラを塗るときに涙袋についてしまう可能性をなくすことができます。

また、ティッシュの上でまつげにマスカラを塗るので余分なマスカラがつくことがなくなり、マスカラの乾きも早くなるでしょう。

まぶたにつきにくいマスカラの塗り方

まぶたにつきにくいマスカラの塗り方は3つあります。

  • 速乾性の高いマスカラを使う
  • 事前にマスカラをティッシュオフする
  • しっかりマスカラを乾かす

メーカーによっては「速乾フィルム液」という成分が含まれているマスカラがあります。

通常のマスカラと比べて乾くのが早いため、塗ってすぐにまばたきをしてもマスカラがまぶたにつきにくいので、まぶたにマスカラが付きやすい人や忙しい朝のメイクの時間にはぴったりです。

また、事前のティッシュオフやマスカラを塗ったあとにしっかり乾かすことも重要です。

速乾性の高いマスカラであってもまつげの状態や人によって乾きが遅くなる場合もあるので、塗る前と塗る後にもしっかりフォローしてあげましょう。

そうすることにより、マスカラがまぶたにつきにくくなります。

マスカラがまぶたにつく原因とついたときの対処法のまとめ

マスカラがまぶたにつく原因とついたときの対処法について、具体的に解説してきました。

マスカラがまぶたについてしまった時の対処法も大事ですが、そもそもマスカラがつきにくいようにまつげパーマサロンでまつげをきれいにカールさせてもらったり、肌のティッシュオフをしたりと、事前準備も大事ということがわかったのではないでしょうか。

ぜひこの記事を参考にしてみてださいね!

マスカラがまぶたにつく原因とは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次