眉毛ワックスシートは、手軽にワックス脱毛ができる便利なアイテムです。眉毛ワックスシートを使うことで、初めてワックス脱毛するという人でも簡単に垢抜け眉毛になれます。
そこで今回の記事では、眉毛ワックスシートのなかでもおすすめの製品を5つ紹介します。眉毛ワックスシートが気になる人は、ぜひこの記事のおすすめ製品をチェックしてみてください。
眉毛ワックスシートの選び方

眉毛ワックスシートを選ぶ際は、必ず顔に使えるものを選んでください。眉毛ワックスシートではなく、ボディ用のものを選んでしまうと肌トラブルが起きる可能性があります。
たとえ、敏感肌用とあっても、眉毛ワックスシートと書かれていないものはおすすめしません。デリケートな部位にも使えるものを選んで、適切に眉毛ワックスシートを使用してください。
眉毛ワックスシートおすすめ5選
眉毛ワックスシートは、さまざまなブランドから市販されています。ここでは、眉毛ワックスシートのなかでも特におすすめの製品を5つ紹介します。おすすめの眉毛ワックスシートのなかから、自分に合ったものを選びましょう。
【エステサロンが開発したワックスシート】TBC エピワックスシート
有名エステサロンが販売している、簡単に使える眉毛ワックスシートです。パラベン、アルコールなどの6つの添加物を使っていないため、成分が気になる人にもおすすめ。
スキンケアオイルも付いてくるので、眉毛ワックスシートの使用後のケアにもピッタリです。Mサイズ・Sサイズの2つで構成されており、眉毛以外にも使用できます。
【形を整えられる眉毛テンプレート付き】BABY WAX 眉毛脱毛シート
さまざまなワックス脱毛製品を販売しているブランドの、人気が高い眉毛ワックスシートです。眉毛ワックスシートの他に、10種類の眉毛テンプレートも付属。眉毛の形に迷っていている人におすすめの製品です。
累計販売は25万個を超えており、多くの人から好評を獲得しています。クチコミ件数も多いので、評価が気になる人にも推奨できる眉毛ワックスシートです。
【お子様も使用ができる眉毛ワックスシート】NATURECO(ナチュレコ) ワックス脱毛シート
通販サイトで何度も1位を獲得している、大好評の眉毛ワックスシートです。眉毛周辺のデリケートな部位に使えるだけではなく、お子様にも使用が可能となっています。
男女ともに使えるため、性別や年齢を問わずに購入されています。シリーズの累計販売個数は20万個を超えている、眉毛ワックスシートのなかでも人気の製品です。
【美容サロンでも使われている眉毛ワックスシート】Silky Wax ブラジリアンワックス
美容サロンのプロも愛用している、本格的仕様となっている眉毛ワックスシートです。顔の脱毛に特化した眉毛ワックスシートとなっており、成分にはホホバオイルも含まれています。
松ヤニを使っていないため、肌が敏感な人にもおすすめ。60枚組となっているので、眉毛ワックスシートのコスパが気になる人にもピッタリです。
【メンズの剛毛な眉毛にも】メンズゴリラ ワックス脱毛シート
メンズ脱毛サロンが開発した、脱毛力に力を入れている眉毛ワックスシートです。メンズ向けの製品となっており、濃いめの眉毛にも対応している製品となっています。
20組40枚入りとなっているので、気に入ったらコスパを気にせずに使えますレビューも5,000件を超えており、安定感のある使用感が人気です。
眉毛ワックスシートのやり方

眉毛ワックスシートは、製品によって使用感が異なることがありますが、大まかなやり方は一緒です。以下で、眉毛ワックスシートの大まかな使い方を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
眉毛周りの水気・油分をふき取りましょう。
手をこすりあわせて眉毛ワックスシートを温めます。温めすぎると粘着力が強くなりすぎるので注意してください。
毛流れに合わせて、眉毛ワックスシートを貼ってください。
剥がすときは、毛の流れに逆らって剥がしてください。このとき、垂直にテープを持たずに、テープを寝かせて剥がすようにしてください。
眉毛ワックスシートした部位は、毛穴が開いているため乾燥しやすいです。アフターケアで必ず保湿をするようにしましょう。
眉毛ワックスシートと併用がおすすめの商品

眉毛ワックスシートは、眉毛周りを綺麗にできる美容法です。ここでは、そんな眉毛ワックスシートと併用することで、よりキレイな眉毛になれる製品を紹介します。
眉毛テンプレート
眉毛ワックスシートを使うときは、眉毛テンプレートの併用がおすすめ。眉毛テンプレートは、眉毛の完成形を切り抜いた、眉毛を描くときのサポートアイテムです。
眉毛テンプレートを使うことで、眉毛ワックスシート後がよりキレイな状態になります。フリーハンドでできるものもあるので、以下の記事をぜひ参照してみてください。
眉毛ティント
眉毛ワックスシートを使った後は、眉毛を一時的に染める「眉毛ティント」を使う人も多いです。眉毛ティントとは、約3~7日間眉毛を染める美容アイテムです。
眉毛ワックスシートと併用すると、よりメイクが時短できます。プチプラで購入できるものもあるので、ぜひ以下の記事を見てみてくださいね。
眉毛ワックスシートを成功させるためのポイント

眉毛ワックスシートは、誰でも簡単にチャレンジできる美容アイテムです。しかし、眉毛ワックスシートを成功させるにはいくつかポイントがあります。あらかじめ知っておくことで、眉毛ワックスシートの成功率をアップさせられるので、ぜひ事前に読んでおきましょう。
ベビーパウダーを使う
眉毛ワックスシートを使うときは、貼る前にベビーパウダーを塗布するのがおすすめです。ベビーパウダーを塗布することで、眉毛ワックスシートに適した肌を乾燥した状態に保てます。
また、眉毛ワックスシートは粘着力が強すぎると、肌が剥離してしまうことがあります。ベビーパウダーは、肌を保護する役割もあるので、肌の剥離などのリスクを減らせるのもポイントです。
保冷剤を用意しておく
眉毛ワックスシートを使用する前後に、保冷剤を使うと成功率がアップしやすくなります。
まず、保冷剤で脱毛する部位を冷やします。事前に冷やしておくことで、脱毛がしやすくなり、痛みを軽減できる可能性が高まります。ただし、冷やしすぎると脱毛力が弱まるので注意してください。
そして、脱毛した部位を保冷剤で冷やすことで、赤みの軽減に役立ちます。肌の鎮静にもなるので、保冷剤と眉毛ワックスシートはセットで置いておきましょう。
温めすぎないようにする
眉毛ワックスシートは、製品ごとに温める時間が決まっています。書いていない場合は、約5秒手で温めましょう。
しかし、粘着力を高めようと、規定以上の時間温めてしまうのがリスクをともないます。粘着力がアップすると、肌への刺激も増してしまうため、肌トラブルにつながる可能性があります。
また、寒さで温めにくいときは、ドライヤーで5~10秒ほど温めるのもおすすめ。逆に、夏場など暑いときは一度冷蔵庫で冷やすと適切な粘着力になります。
メイクで形を作っておく
眉毛ワックスシートを使うと、約2~4週間は毛が生えてきません。失敗を防ぐために、眉毛ワックスシート前にメイクでラインを作るのがおすすめです。
あらかじめ理想の眉毛を作っておくことで、キレイな眉毛をキープできます。濃いめにラインを描いておくと、眉毛ワックスシート時に迷いにくくなりますよ。
眉毛ワックスシート前に気をつけたいこと

眉毛ワックスシートは、事前に準備しておきたいことがあります。キレイな仕上がりや、肌トラブルのリスクを減らすことにつながるので、なるべく実践するようにしましょう。
眉毛を伸ばしておく
眉毛ワックスシートは、ある程度の毛の長さが必要です。目安として、眉毛ワックスシート前2~4週間は何もせずに放置しましょう。
直前に眉毛を自己処理してしまうと、眉毛ワックスシートの効果が発揮できない場合があります。もし、直前に眉毛を剃ってしまったら、眉毛ワックスシートの時期をズラすようにしてください。
パッチテストを事前に行う
眉毛ワックスシートは、デリケートな部位に使うため、人によってはアレルギー反応などを起こす可能性があります。そのため、眉毛ワックスシートを施術部位に使う前に、二の腕の目立たない場所でお試しするのがおすすめです。
眉毛ワックスシートを貼り付けて、24~48時間放置してください。その間に何か皮膚に、かゆみや湿疹、赤みなどがでた場合は、眉毛ワックスシートを使うのをやめましょう。
直前に角質オフ(スクラブ・ピーリング)をしない
眉毛ワックスシートは、肌に強い刺激がある美容アイテムです。このことから、眉毛ワックスシート前に角質オフをするスクラブ・ピーリングなどをしないようにしましょう。
肌が敏感な状態で眉毛ワックスシートをすると、肌トラブルが起きることもあります。また、レチノールなどの刺激がある美容成分も、眉毛ワックスシート前は避けるようにしてください。
眉毛ワックスシートを使って垢抜けた顔立ちになろう!

眉毛ワックスシートは、簡単に眉毛をキレイにできる製品です。眉毛ワックスシートを使うと、その後しばらく毛が生えてこないので、眉毛ケアがとても楽になります。
眉毛ワックスシートを使う前にあらかじめ準備をしておくことで、キレイに脱毛できる確率がアップします。眉毛ワックスシートを適切に使い、垢抜けた顔立ちを目指しましょう。